1日1コマンド/機能を目指そう。
職場が変わった(転職じゃないよ)ので、しばらくお休みしてたけどまた再開する・ 今日はかるめ。
今までのおさらい
http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/16/105930
今日のテーマ:上下左右キーを指定せずにWindow移動
ctrl
+ w
+ 上下左右キー
でウィンドウを移動するけど・
ctrl
+ w
+ w
ウィンドウ移動
補足
ctrl
は押しっぱのままで、w
を何回か押していると、分割したウィンドウを半時計周りで移動してくれる。
上下左右キーのh
j
k
l
がいまだになれないので、これは楽チンだ.
今日のvim 2か月目の残テーマ
・今日もviminfoにマークを記録するというのがうまくいかなあい
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/19/133850
んー新規ファイルのときは
:tabnew
でいいんだけど、 既存ファイルを開くときに別ウィンドウで開いてしまうな。同ウィンドウの別タブで開いてほしいんだが…
・差分マージ
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/13/180232
ほんとは改行の削除を1回のコマンドでやりたいけどうまくいかない…('_';)
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/26/111000
cw
で作られたウィンドウのことをquickfix-windowというらしいが、なんのことかさっぱりなので、これも後日理解しよう。
・eclipseでvimコマンド使うVrapper(だっけ?)の導入。本当はeclipseに限らずで、他のときどうしたらいいのかわかりたい →ひとまずVrapperはいれてみたけど、vimrcの設定もできるのが便利!という話もあるので、あとまわし。今全然vimrc関係は分かってないので。
来月以降
・vimscript →他にやってる新しいことが終わってから着手予定
・vimプラグイン管理? →会社でブロックされるので4月以降
・vimでインテリセンスの機能使うにはどうすれば…(とりあえずJavaのをめざす)
・テストコードと紐づけてファイル開く
→プラグイン関係なので4月以降