今日のvim(20150413):プラグインを使うまで編 2

今回はプラグインの入れ方がわかればよい.

今までのおさらいと目次とテーマ

http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/04/14/113800

http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/16/105930

今日のテーマ:githubからcloneせずにプラグインをインストールしてみる Plugin「opsplorer」

git clone unable to look up github.com (port 9418)

→ プロキシ周りのエラーらしい.セキュリティ的にまずそうなので、ここでちょっと足止め.

( http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/04/10/144652 )

githubからcloneする際に上記のエラーになるので、githubからcloneするのは今回はやめて、

まずはノーマルにプラグインファイルをダウンロードしてインストールする方法を知ることにしよう.

今回の記事ではgithubやneobundleは触れません.

neobundleを使った記事が多い中、neobundleを使わず丁寧に説明してくれている記事があったので、 *1 *2 それにあわせて今回は、opsplorer というプラグインをインストールしてみる.

最終更新が2009年の日付になっているので、もう開発はとまっているのかもしれない.今回は初プラグインということでお試しなのでよし.

opsplorerをダウンロード

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=362

ここからzipでdlする. 中身は、以下のファイル2つだけだ.

・opsplorer.vim

・opsplorer.txt

vimフォルダに配置する

gvimの32bit版を使っている僕の環境では、

[vimインストールディレクトリ]\vim74-kaoriya-win32\vim74

上記のとおり、vim74というフォルダが存在している.

・opsplorer.vim

これがプラグイン本体みたいだ.テキストなのでvimで開くと中身はおそらくvimscript?? vimrcで書いたような構文が…

以下のパスへ配置する.

[vimインストールディレクトリ]\vim74-kaoriya-win32\vim74\plugin

すでにpluginの中には拡張子が.vimのファイルがいくつか入っているけど、自分でいれた記憶がないので、kaoriyaさんが同梱してくれてるみたいです.

・opsplorer.txt

このファイルは、このプラグインのhelpのようです.

こちらは以下に配置.

[vimインストールディレクトリ]\vim74-kaoriya-win32\vim74\doc

helpを有効にする

helptagsしないと読み込まないので、

:helptags [vimインストールディレクトリ]/vim74-kaoriya-win32/vim74/doc

ここでも書いてたか.同じ.

http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/03/12/010000

使ってみる

以下のコマンドを打つとファイルのエクスプローラーっぽいのが出てきてくれました.

:opsplore

f:id:snoopopo:20150413110623p:plain

基本は各フォルダにプラグインファイルを格納すればいいようだ.

*1:shim0mura.hatenadiary.jp

*2:nanasi.jp