今日のvim(20150519):quickfix-windowってなに

今までのおさらいと目次とテーマ

http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/04/14/113800

http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/16/105930

今日のテーマ:quickfix-windowってなに

・quickfix-windowてなに? →いつでも出来る

cw で作られたウィンドウのことをquickfix-windowというらしいが、なんのことかさっぱりなので、これも後日理解しよう。

( http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/26/111000 )

以前にgrepをやった記事で、出来きていたはなし。

:vim aa % | wc

とやると、今いるバッファから文字列"aa"を検索し、別のウィンドウで場所の一覧化とヒット件数が表示される.

このウィンドウのことをquickfix-windowというらしい。

f:id:snoopopo:20150519114752p:plain

というのは前回の記事までのおさらい。

純粋にvimのヘルプでググると、vimにはクイックフィックス機能というものがあるらしい。

vim上でプログラムをコンパイルすることが出来るみたいだ。すげー、すごすぎる。

このあたりの話は、ユーザマニュアルの30.1に記載されてる。

クイックフィックスウィンドウは、コンパイル時のエラー出力ウィンドウのことらしい。

コンパイルエラーが発生した箇所に飛べる機能があるみたいだ。

ちょっとこれは長くなりそうというか、がっつり、vim上でのコンパイルの仕方などを学ぶべきなので、今回は概要だけ。

面白そうな内容すぎるなー。