1日1コマンド/機能を目指そう。
今までのおさらい
http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/16/105930
今日のテーマ:viminfoにマークが記録されない原因を探す 1
・今日もviminfoにマークを記録するというのがうまくいかなあい
プラグイン周りもやりたいけど、viminfoにマークの登録が出来ないまま進みたくはない! (これが出来ないとマーク機能の意味がない) ので、viminfoというものをもう少し探ることにする。
前回。→ http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/03/23/164842
→ 続き。 http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/04/07/120120
viminfoファイルはどこにある?
僕の環境ではvimのインストールフォルダで"viminfo"などと検索をかけるも引っかからなかった。
そこで、ファイルの出力先を指定してみる.
:set viminfo+=n【出力フォルダ】/【ファイル名】
+=
なので設定の追記となる。プログラミングっぽくわかりやすい.
n
以降の値が適応されるらしい.
viminfoは、vim自体を閉じたときにそのvimで記録した情報が記録される. なので、vimを落としたら、ファイルができてた.
20150407add start ---------------------,
上記の設定はvimrcまたはgvimrcに追加しないと、次回起動時に設定自体が残らないので注意.
また、gvimを使っていても、パスの区切りは / で、(円マーク)ではないので注意.
20150407add end ---------------------'
viminfoの中身
生成されたviminfo自体を開くと、テキストだ.中の内容も日本語なのでまあ読める。
以下のようなコメントがあるので、このあたりが今出来てないマーク関連の情報だと思われる.
# ファイルマーク: ~ # ジャンプリスト (新しいものが先): ~ # ファイル内マークの履歴 (新しいものから古いもの):
これを見ると、僕がマークと呼んでいるものには種類があるみたいだ.
だいたい意味わかる気もするけど、記録したマークがどこに保存されるか?ちゃんと保存されるか?を明日見てみることにしよう.
今日のvim 2か月目の残テーマ
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/19/133850
んー新規ファイルのときは
:tabnew
でいいんだけど、 既存ファイルを開くときに別ウィンドウで開いてしまうな。同ウィンドウの別タブで開いてほしいんだが…
・差分マージ
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/13/180232
ほんとは改行の削除を1回のコマンドでやりたいけどうまくいかない…('_';)
・http://snoopopo.hatenablog.com/entry/2015/02/26/111000
cw
で作られたウィンドウのことをquickfix-windowというらしいが、なんのことかさっぱりなので、これも後日理解しよう。
・eclipseでvimコマンド使うVrapper(だっけ?)の導入。本当はeclipseに限らずで、他のときどうしたらいいのかわかりたい →ひとまずVrapperはいれてみたけど、vimrcの設定もできるのが便利!という話もあるので、あとまわし。今全然vimrc関係は分かってないので。
来月以降
・vimscript →他にやってる新しいことが終わってから着手予定
・vimプラグイン管理? →会社でブロックされるので4月以降
・vimでインテリセンスの機能使うにはどうすれば…(とりあえずJavaのをめざす)
・テストコードと紐づけてファイル開く
→プラグイン関係なので4月以降